fc2ブログ
新商品情報・最新入荷情報などお伝えします。
冷えとり学習会について
昨日8月7日(日)に進藤先生の娘さん幸恵さんの学習会に行ってきました.

前回も学習会の内容を記載させて頂きましたが、多くの方から
『参考になりました』とのご意見を頂きましたので、今回も簡単に
ご紹介させて頂きますのでご参考になさって下さい。


◎毒出しの仕方
 ・少しずつ出る出方
 ・溜まりに溜まって爆発する出方
 少しずつ出た方が楽で良いですよね。『冷えとり』を信じて素直に行うことが
 楽に、毒出しできます。

◎睡眠は毒出しタイム。
 ・1時~3時:肝臓
 ・3時~5時:肺
 ・5時~7時:大腸
 寝ていても必ず同じ時間帯に目を覚ます方は、起きる時間帯の内臓が悪い!

◎体の右側:肝臓が悪い。

◎体の左側:心臓が悪い。

◎腰痛:疼痛のある部分を温めるのも良いが、必ず靴下は最低4枚履く事が大事!
 仕事上ムリな方は、帰宅してからすぐに靴下を重ね履きしゆっくり半身浴すれば
 大丈夫。

◎足の甲:消化器が悪い

◎耳鳴り・中耳炎:消化器・腎臓が悪い。

◎親不知:奥歯は消化器が悪い。

◎炎症:消化器が悪い。

◎足首:消化器が悪い。

◎心室中隔欠損症:消化器が悪い。

◎心臓の弁:腎臓が悪い。

◎足の裏:腎臓が悪い

◎うつ病・パニック障害・登校拒否:腎臓が悪い。
 ※意欲・スタミナがなく疲れやすい。

◎骨:腎臓・膀胱が悪い。

◎筋:肝臓が悪い。

◎目のかすみ:肝臓が悪い。

◎イボ(皮膚):肺が悪い。

◎湿疹:肺が悪い。

◎瞼から上:膵臓が悪い。頭をぶつけて食べ過ぎを警告することがある。

◎リウマチ:小腸が悪い。

◎坐骨神経痛:生殖器系が悪い。

◎かゆみがあればどんどん掻いて毒出ししよう!いくら掻いてただれても、半身浴をして
 食べ過ぎを抑えればきれいな皮膚になる。

◎寝ているとよく足がつる。つる場所によって内臓の悪い場所が分かる。
 つる事で『冷えている』と警告している!
 ・ふくらはぎ:生殖系が悪い
 ・親指:消化器(外側)・肝臓(内側)
 ・人差し指・中指:胃・腸
 ・薬指:胆のう
 ・小指:腎・膀胱

◎半身浴:夏暑い時は、お風呂の縁に座って足だけつけたり、足湯にしてみたりと
 自分にあったやり方を見つけましょう。苦痛を感じながら行わず、色々工夫を
 してみましょう。

◎便秘:冷えで腸内の毛細血管が収縮する事で、腸の動きが悪くなる事で便秘になる。
    または、食べ過ぎにより腸内にコレステロールが溜まって血流が悪くなり便秘になる。

◎けがは偶然ではなく必然!
 けがをする事で毒出しをし、内臓の毒が溜まっている事を警告している。

◎膝痛・股関節痛・顎関節症・軟骨:消化器の毒出し

◎やせの大食い:肝臓が悪い。肝臓は消化器を攻めるので感覚がおかしくなる。

◎生姜紅茶は体を冷やす!乾燥した生姜なら大丈夫!
 生の生姜は体を冷やす。薬味程度の摂取なら問題ない。
 
◎頭痛・偏頭痛:子宮が悪い。
 痛みを出して警告している。半身浴すると自然に良くなる。

◎甘い食べ物は、ゆるめる・ただれさせる⇒尿漏れの原因

◎人間は元々雑食動物:食事全体の1割程度は動物性の食品をとっても良い。

◎湿疹・浸出液・アトピー等は水に溶けやすいので、入浴中や水道から水を流しながら
 こすると良い。

◎癌細胞:低体温を好む。食べ過ぎ・冷えが原因。

◎検診は受けなくても大丈夫:結果が悪くて心配しても治らないし、データーが良くても
 体調が悪かったり、色々な症状が出ていれば内臓に毒が溜まっている証拠。

◎果物は心臓に毒を溜める:果物にはカリウムが多く含まれている。ナトリウムがカリウムを
 抑えてくれるがナトリウムは摂取し過ぎると冷えになる。そこで中和してくれるアミノ酸が
 多く含まれている醤油を小皿に少し入れ果物につけて食べると害が減る。

◎寝ている時無意識に靴下を脱ぐ:沢山靴下を重ねて履くと脱がなくなる。

◎症状として出るものは全て毒。出るものは全て喜んで出しましょう。

◎5本指がきつい・苦手な方:まずは先丸靴下だけで良いので、先丸靴下お沢山重ねて履きましょう。

◎ほてり:脳が冷えを感じ、警告を出しているため毛細血管を一気に広げさせることで表面だけが
 暑くなる。冷えのひどい人。

◎季節により排毒しやすい臓器がある。
 ・春:肝臓 ・夏:心臓 ・秋:肺 ・冬:腎臓 ・季節の変わり目(4回):消化器
今の時期は心臓からの毒出しの時期です。心臓は肺を攻撃するので夏の毒出しができなかったら
秋調子が悪くなります。

◎嘔吐:消化器の毒出し。

◎肺・大腸が悪い人:辛いのが好き。

◎腎臓の悪い人:塩が好き。

◎肝臓の悪い人:酸っぱい物が好き。

◎心臓の悪い人:苦味が好き。

◎性格によっても内臓の悪い所が分かる。
 ・メソメソタイプ:消化器 
 ・悲観的タイプ:肺
 ・カリカリタイプ:心臓
 ・臆病タイプ:腎臓
 ・頑固タイプ:肝臓
 ※自分本位をやめて、他人本位の考えに!

◎めんげんを乗り越えると心を鍛える事になり、心の冷えも解消されていく。

◎冷えとりはいつ始めても手遅れと言う事はないので、思い立ったらすぐ実行に移そう。

◎友人にランチ誘われた時は、朝食を抜いたり少な目に食べて食事を作ってくれた方に感謝しながら
外食をすれば良い。

◎外食でステーキを食べたら、次の日は動物性の食品を食べなければ良い。

◎本にはこの食品はダメとは書いていない。望ましいとしか書いていないのでその時の状況・家庭環境に
応じて冷えとりを行えば良い。

◎家族の心配を無駄にせず、自分が嫌だと思っても相手を思いやり従う事も大事。
 例えば、熱や痛みがひどく家族が心配して受診を勧めてきたが自分は薬を飲みたくなくても
 家族を安心させるために受診し、その後は薬を飲んでるふりをしていれば良い。

◎家族が玄米を苦手なら、白米を5分つきにしてみたり、白米を作った人・運んだ人・販売した人など
 に感謝して家族みんなで白米を食べれば良い。
 ※白米に雑穀を混ぜて食べても良い。

◎今幸恵さんは胸に大きなアザがありました。本人いわく乳癌だろうと言う事でした。
 しこりもあったけど冷えとりをしているから徐々に小さくなってきていると。
 数年前からあざはあるが、以前に比べるとだいぶ良くなってきているそうです。

◎正活絹:進藤先生が冷えとり健康法を考えた時、絹の5本指靴下がなくてある方に相談したところ
 その方が、靴下の機械を購入し脱サラして靴下を作ってくれたのが今の正活絹だそうです。
 靴下を作る方の思いも大事ですよね。
 当店でも工場の方がお客様の喜ぶ顔を想像しながら、日々思いを込めて編み上げているそうです。
 本当に感謝です。その思いを無駄にしないように思いを込めて販売・配送を行っています。
  

進藤先生の本を読む時、大抵の方が仕事や家事の合間をみて読まれていると思いますが、
そんな中一気に読んでしまうと大抵の事は忘れてしまいます。
そんな方はまず目次をみて今自分が知りたいことをチェックしてその部分から読んでみましょう。
それを繰り返して、時間が十分に取れた時にそれ以外の所を読んでみたり繰り返し同じところを
読んでみて下さい。

【冷えとりの基本】
・食事は腹7分目・動物性の食品は全体の1割程度の摂取にし温める食材を選んで食べる事。
・半身浴は20分以上ゆっくりつかる事。
・靴下を最低4足は重ねて履く事。
・自分本位を辞め他人本位の考え方にする事。
・冷えとりを素直に受け入れて信じて真っ直ぐに実践する事。

人間は早い結果を求めがちですが、それもその人の心構え次第です。
結果がでない・何も変わらないから諦めるのではなく、日常生活の一部として考えて
気長に続けてもらいたいです。
その内必ず結果はついてきますから。


中には『冷えとり健康法はこうでなければならない!』とガチガチに考えてしまう方もみえますが
頭を柔らかくして、ゆるく考えて行って下さい。

暑くても冷えとりは大事です。冷えのない人はいないのでどの方にも冷えとり健康法は必要ですが
強制したり無理強いする事は避けて下さい。自分が冷えとりをどう思うか、心構え次第で
変わります。

また、半身浴はどれくらいすると良いとか、食事はどれをどの程度どれくらいのペースなど等の
具体的なデータはありません。
 そのうち甘いものを好まなくなったりお酒が飲めなくなったり、すぐお腹いっぱいになったりと
自然と体が反応してくれるようになります。個人差がありますので、数週間で感じる方もいますし
数年かかる方もみえますのであまりこだわらない方がいいですよ。


秋体調を崩すことがないよう、夏にしっかり心臓の毒出して秋を楽に越せるようにしましょうね



http://www.silk-seikatsu.com/   
スポンサーサイト



Posted by silkseikatsu
comment:0   trackback:1
[未分類
comment
comment posting














 

trackback URL
http://silkseikatsu.blog130.fc2.com/tb.php/108-fad0fccb
trackback
ひざ痛に悩まされている方。1日でも早くひざ痛と「さよなら」をしたいと思っているのでしたら、ぜひこの方法をお試し下さい。私が実際に整体院で施術している整体法をすべてお伝えします。
| ひざ痛改善整体法 | 2011.08.13 19:22 |